意味
- 持つ
- 持ち上げる
- かつぐ
使い方・会話文(共通語訳)
- これたないてけれ。
(これを持ってください。)
- 重たいものたないてくれてありがとう。
(重たいものを持ち上げてくれてありがとう。)
備考

2019/10/25
「持ち運ぶ」「かつぐ」ことを
宮城県(仙台弁):「たがく」
香川県(讃岐弁):「かく」
と言うようです。
なお「かく」は、棚のような重い荷物など、
ひとりで移動できないものを運ぶ時に使うことが多いようです。
方言の使用度・認知度
🦉北海道出身(または在住)の方へ🦉
【方言の使用度・認知度調査】
「たなく」という言葉を使っていますか?
(知っていますか?)お住まいの地域(市町村名)に関する情報や
ご意見などのコメントもお待ちしています。— 方言の総合サイト「Japanese Dialects(日本の方言)」 (@dialects_JPN) March 29, 2019
関連記事
意味
(〜を)くれ
(〜を)ください
(〜を)ちょうだい
(〜を)してください
使い方・会話文(共通語訳)
お菓子けれ(けろ)。
(お菓子をください。)
[…]
意味
(荷物などを)持ち上げる
抱き上げる
使い方・会話文(共通語訳)
野菜ばいっぱいたがいでいって!
(野菜をいっぱい持っていって!)
重いの[…]
意味 持つ かつぐ 持ち運ぶ 使い方・会話文(共通語訳) そっちかいて。 (そっち持って。) 悪いんやけど一緒にかいてくれん? (悪いけれど一緒[…]