意味
- 漬物
使い方・会話文(共通語訳)
- がっこけ。
(漬物 食べなさい。)
- がっこねっけが?
(漬物なかった?)
備考

2019/06/04
北海道:「おごっこ」(今はほとんど使われていないと思います)
宮城県(仙台弁):「おぼご」
と言うようです。
方言の使用度・認知度
🌾秋田県出身(または在住)の方へ🌾
【方言の使用度・認知度調査】
「がっこ」という言葉を使っていますか?
(知っていますか?)お住まいの地域に関する情報や
ご意見などのコメントもお待ちしています🤗#方言 #がっこ#秋田県 #秋田弁 #アンケート— 方言の総合サイト「Japanese Dialects(日本の方言)」 (@dialects_JPN) June 4, 2019
ライター:ねこだんご(秋田県由利本荘市出身)
関連記事
北海道の方言
意味 漬物 使い方・会話文(共通語訳) このおごっこうまいべ。 (この漬物おいしいでしょう。) おごっこけえ。 (漬物を食べなさい。) […]
宮城県の方言
意味 漬物 使い方・会話文(共通語訳) おぼごつけたっちゃ、くわい。 (漬物つけたから、食べなさい。) おぼごとお茶っこけらいん。 (漬物とお茶をください。) […]