意味
- 次男(以下)
- 弟
使い方・会話文(共通語訳)
- あんたあんまけ?おっじゃけ?
(あなたは長男かい?次男(以下)かい?)
- おっじゃに貸した千円、なーん戻ってこんがよ。
(弟に貸した千円、全然戻ってこないんだよ。)
意味・使い方の補足
兄である「あんま」に対して、弟は「おっじゃ」である。
標準語圏で見知らぬ人に
「ねえねえお兄さん」と呼びかけることはあるが、
「ねえねえ弟さん」ということはない。
それと同じように、
「おっじゃ」は兄弟の中での弟という意味しか持たない。
備考

2019/05/13
青森県(南部弁)は「おんず」と言うそうです。
ライター:ゴリラ対タイヤキ(富山市婦中町出身)
*管理人が一部追記
関連記事
意味
長男
兄
お兄さん
使い方・会話文(共通語訳)
あんたあんまけ?おっじゃけ?
(あなたは長男かい?次男(以下)かい?)
おい、あんま、こっちこい[…]
富山県の方言
青森県の方言
意味 末っ子の男の子 次男(以下) 弟 使い方・会話文(共通語訳) おらほのごでとおんず。 (おれんちの長男と次男。) いやーめんこいおんずっこだごと[…]