意味
- 警察官
- おまわりさん
使い方・会話文(共通語訳)
- そっち行ったら、じんだはん立っとるぞ!
(そっちに行くとおまわりさんが立ってるぞ!)
意味・使い方の補足
警察官というより「おまわりさん」というような
柔らかい表現である。
おまわりさん本人に面と向かって
「ねえ、じんだはん」と呼ぶ事は少ない。
じんだはんがいないところで陰で呼ぶ隠語的な方言である。
その点は標準語の「おまわりさん」とは違うかもしれないが、
「マッポ」や「サツ」のような、侮蔑的な意味はない。
備考
江戸末期、江戸市中を警固した役人「巡邏 (じゅんら)」に
「さん」をつけた事が語源。
方言の使用度・認知度
🌹富山県出身(または在住)の方へ🌹
【方言の使用度・認知度調査】
「じんだはん」という言葉を使っていますか?
(知っていますか?)お住まいの地域(市町村名)に関する情報や
ご意見などのコメントもお待ちしています。— 方言の総合サイト「Japanese Dialects(日本の方言)」 (@dialects_JPN) March 25, 2019
ライター:ゴリラ対タイヤキ(富山市婦中町出身)
関連記事